LoLで気に入ってきたチャンピオン
ついにLoLのサモナーLvが30になりました
LoLというゲームはサモナーレベルが30になるまでランク戦ができないようになっています。これはずぶの素人がキャラクターの動きや試合のルールを知らないままランク戦というバチバチにやりあう戦場へ行かないようにするためのシステムだと思う。
自分は基本的にARAM(チャンピオンがランダムで配られて、集団戦しか起こらないミクロを鍛えるモード)と、スイフトプレイ(自分が遊びたいロールとキャラクターを選択してマッチングを待つゲーム)を主に遊んでいました。
ARAMを遊ぶと「なんか知らないチャンピオンに分からん殺しされる→チャンピオンについて調べて対策アイテムを買う」「知らないチャンピオンを自分で使うときはどういった癖があるのか体感する」といったことが気軽にできるので、割と面白いモードだと思う。
そういって遊んでいく内に「このチャンピオン面白いな~」と気に入ったチャンピオンをロールごとに書いてみる。
TOP
- ダリウス
- セト
- チョ=ガス
- モルデカイザー
まずダリウスから。これはかなり攻撃的なチャンピオンだと感じた。パッシブとスキルの効果で相手を出血状態にさせ、相手が弱ったらRで連続キル!が決まるとものすごく楽しい。逆に防御面はかなり厳しい(前線を張って集中攻撃を受けるとすぐ溶ける)と感じたので、どちらかというと浮いた敵を倒したり、あるいは集団戦で弱った相手をドンドン倒していくアサシン寄りのキャラクターなのかもしれない。見た目はムキムキで鎧も着込んでて防御高そうなのになぁ~。
セトはあまり触っていないのだけど(Eのヘッドクラッシュで上手く相手とミニオン(もしくは別のチャンピオンを挟むのが難しく感じた)、とにかく移動中などに発するセリフが面白い。見た目がどーみてもワルっぽい奴なのにやたらと母親について言及していて「ママっこか???」と思えて面白い。スキルで気に入っているのはCCのあるUlt…なんだけど「相手を掴んでスープレックスする(どこに行くか不明)」なので「そっちいくんかーい!」という事が頻発している。もう少し練習が必要ですね。
チョ=ガスはスキルがCC・サイレンス(スキル使用不可)・一定数値以下の相手をキル+体力増加(Ult)と、自分が欲しいものを持っているので気に入ってる。見た目も怪獣みたいでかっこいい!ただ、このチャンピオンもUltで体力を上げていくのが大事なチャンピオンなので、CCやサイレンスでハラスしつつ相手のキルラインを見極める術が必要かな、と感じた。
モルデカイザーは見た目がとにかくかっこいい。幽霊が宿った鎧というキャラだしセリフもかっこいいものが多い。スキルは今まで上げたキャラの中で一番使いやすいかな?と感じた。Wで自己回復できるのが良いし、Eで相手を引き寄せてQを当てたり、Ultを使えば強制的に一対一の状態に持っていけるので弱った相手や集団戦で活躍しそうなチャンピオンを誘拐できるのが良いですね。(相手の装備やスキルを見誤るとこっちが死ぬけど…)ただ、モルデカイザーの中身?人間だったころのスキンを見て「え…脂の乗ったおっさんすぎない…?」と思ってしまったので、仮面キャラの下の顔は見ない方が良いのかもしれない。
MID
- モルガナ
- ハイマーディンガー
- フェイ
モルガナは最初「なんやこのUlt…?」と思ったのですが、それ以外のスキルは性能が良くてお気に入りです。Wでダメージゾーンを作ってけん制したり、Qでスネア(移動不可)にできるのが楽しい。Eで味方を助けられるのも良いですね。もともとはサポートキャラだったみたいですが、いろいろバフされてMIDに出張するようになったみたいです。見た目がちょっと怖い(というか海外作品特有の眼が光って人外アピールしてるタイプ)ですが、スキンはかっこよかったり美しいのが多いですね。でも自分が欲しいのはパン屋のモルガナです。意味不明すぎて面白過ぎる。
ハイマーディンガーは召喚獣(タレット)を使って数的有利を作り上げるキャラ…なんですがこれがもう本当に面白い。タレットで相手をハラスしている時に生を感じます。タレットちゃんを育てて相手に嫌がらせするのが本当に楽しい。タレット自体はそんなに耐久力は高くないのですが、相手がチャンピオンかミニオンかタレットを攻撃するかといったリソースを使わせられるのもいいですね。あと声がひょうきんな感じがして好きです。最初聞いたとき声音が高くて女性のキャラかと思った。
フェイは、スキル回しが上手くいけば面白そうだな~と思っています。Q→Eでミニオンを倒すのも早いですし、EでCC撒けるのも偉い。ただ本当にスキル回しとマナ管理が大変なキャラで、極めるのは難しそう。ただやりがいはありそうです。憂い気な顔をしているせいか移動中のボイスが辛気臭いのが多くて使うたびにこっちのテンションが下がるのはどうにかならんだろうか。
JG
- アムム
- ヴァイ
- ワーウィック
- ブライアー
アムムはとにかくCCをこれでもかとぶち込めるのが楽しいですね。Qで捕まえてスタンさせてWで継続ダメージを与えつつEでちょっと殴ってQ当てて…するのが本当に楽しい。ただアムムはファームをちゃんとしてからガンク(他レーンにちょっかいを出す)キャラなので、今のパッチだとあまり強さは感じないですね。でもQ当てるのが本当に楽しい。CCはね、楽しいんだよ。
ヴァイは相手にドンドン突っ込んでハラスするアムムとは別タイプのJGです。こっちはドンドン相手にガンクしてレーンの有利を築いていくタイプのキャラなので、レーンの見極めが結構求められます。なんだけど、AAでジャングルモンスターを狩るというよりスキルでサッと片付けてガンクを決めないといけないので、ファームとマップ状況の把握を求められてめちゃむずいなと感じてます。うまくいくと楽しいんですけどね。頑張りたい。
ワーウィックはCCスキルと攻撃スキルがバランスよく配分されているのが使いやすいですね。あとWのパッシブが自動的に体力の低い敵をマークしてくれるので「どのレーンが押しやすいか(=育てやすいか)」が判断しやすいのも初心者には助かります。初心者は森のモンスターと戯れるので手一杯になりがちなので…。あと見た目が狼人間でかっこいいのも好きです。終盤になるとあまりダメージが出せなくなるので、ガンクをやって試合を運ぶ方法を学びやすいチャンピオンかなと思います。
ブライアーはワーウィックよりもっと簡単で、何とWでモンスターを自動攻撃してくれるのでスキル使用中にMAPを把握しやすいと感じています。しかしこの自動攻撃が厄介で、モンスター相手は別にいいのですがチャンピオン相手だと「タワー下に移動されてタワーに焼かれる」という事が発生しがちです。Eスキルを使うことでWのオート攻撃を止めつつスロウを付与できるので、ブライアーのセリフに乗っかって「血だ!!!」とプレイヤーも狂乱せずに冷静に状況を把握する必要があるチャンピオンかなと思います。あとUltで遠いレーンにワープできるのも楽しいですね。ちなみに最初は鎖が耳に見えて可愛い!と思ったのですが、よく見ると黒目が無くてちょっぴり怖いです。でもセリフは可愛らしいものが多かったり、戦争については一過言があってシリアスな雰囲気もあっていいキャラだと思います。
Bot(ADC)
- ジンクス
- アッシュ
- ジグス
- トウィッチ
ジンクスはバフが入って以降本当に強いです。ただそのせいかバンピック(チームで5体使用禁止のチャンピオンを決めるルール。相手もバンするので被りが出ない場合10体のチャンピオンが使えなくなる)だと殆どバンされて使えない…。特徴としては集団戦やオブジェクトを狩るADCの基本が詰まったキャラだと思います。相手かタワーを倒すと一定時間攻撃速度が上がるので一度キルが入ったジンクスはすごいスピードで相手のHPを溶かすことができて楽しいです。だからバンされるんだよなあ…。個人的に移動中セリフの「あたし変わってるって!(小声になって)だってお医者さんに証明書貰ったもん。」というのが好きです。あ、行くんだ医者に…と思いました。
アッシュもADCのお手本みたいなチャンピオンですね。こっちはQの速射のおかげでオブジェクトを壊すスピードが速いのが売り。一応自衛としてWでスロウ付与、Eで視界取りができますが敵に近づかれたらフラッシュくらいしかないので、基本はファームして味方のSUPに合わせてQかUltをチャンピオンに当てて倒しつつ、オブジェクトを取っていくキャラなのかなと思っています。とにかくQでオブジェクトを狩るのが楽しいチャンピオンです。アイテムビルドで強くなると逃げる敵チャンピオンに対しても強く出られるのもうれしい所。ただこのキャラもバンされやすいと感じています…。セリフでは戦士として誇り高く戦おうとしたり、自分の出身地域の神様に祈りを捧げたりと高潔な女戦士って感じがしていいですね。
ジグスは爆弾によるハラスが本当に楽しいです。こいつハラスばっかしてんな。序盤はマナがきついですがビルドが進むにつれてマナ問題が解消されるので、爆弾を投げまくれて楽しいです。ただ爆弾はちゃんと相手に当てないと意味がないので、このキャラもテンション高めのセリフが多いですがプレイヤーは冷静になる必要があります。ヒャア関係ねえ花火だ!!とかするとキルされます。ジグスもセリフがひょうきんで面白いので好きですね。
トウィッチはビルドが揃った時のキル性能が高くて好きです。逆に言えば序盤にコケると全く活躍できないので「いかに死なずにファームして強くなるまで耐えるか」「CSをしっかりとれるか」というのを嫌でも叩き込まれます。こいつもテンションが高いセリフばかり言うのですが、プレイヤーはあくまでも冷静に。その代わり頑張って生き延びてファームできればビルドが揃うのでキルしまくれて楽しいです。ドブネズミのように(ドブネズミですが)したたかに生き延びて反撃を喰らわせてやりましょう。
Bot(Sup)
- レオナ
- ノーチラス
- セラフィーン
- ヴェル=コズ
レオナは自分がLoLを始めたいと思ったきっかけのチャンピオンなので思入れはかなり強いです。タンクとしてADCを守りつつCCチェインを決めてADCが育ったらもう大満足です。いやCCチェインの時点でもう満足してます。相手の動きを止めるのって本当に楽しいんですよ!!ほぼすべてのスキルにCCが付いてるので、一生CCし続ける黄金の意思を感じます。ただすべての起点になるEがフック(相手を狙って当てる必要がある)なのでレーン戦でも集団戦でもエイム力が試されます。外すとすっごく恥ずかしい。
ノーチラスもレオナみたいにフックで相手を捕まえてCCを付与して起点を作るタイプのチャンピオンです。他のスキルが強いのかいまだによく分かってないのですが(?)、とにかくQのフックを当てて集団戦のゴングを鳴らす役なのかな~と触っていて思います。ただレオナと比べると柔らかく感じるので、このチャンピオンはもう少し勉強した方がよさそうです…。
セラフィーンはとにかく明るいキャラです。彼女を使うとなぜかBGMがテクノっぽい曲に代わるし移動中に歌ったりするし、なんでこの人戦場に出てるんだろう…????と疑問がつきないチャンピオンです。スキルとしてはハラス用のQとE、味方にシールドを配れるW、ハードCC(操作不可)を与えられるUltと結構強めなスキルが多いサポートです。…というのも本来はMIDで運用するチャンピオンとして作られたみたいなんですが、「ハラス出来て、シールド張れて、ハードCCもばら撒けるならSupでいいじゃん」というサモナーの総意が集まってほとんどSupで見ることが多いです。Riot側は未だにMIDとして使ってほしいと考えているのかSupアイテムを初期購入アイテムに並べてくれないですが。Supとして運用するなら味方の補助をしつつ相手にハラスを…ってこいつもハラスキャラかい!いやハラスってホント楽しいんですよ…。
ヴェル=コズはとにかく見た目がいいです。見た目だけでOP認定してます。この見た目でSupなの面白すぎる…。Qが直線に進んだあと左右に分かれるというちょっと変則的な動きをするので、左右に分かれたスキルを当てられると嬉しいです。見た目は思いっきり触手の化け物なのですが、異世界からの観測者というポジションなので知的で落ち着いたセリフが多いのもグッドですね。もちろんCC(ノックアップ)もあるので好きです。こいつCCばら撒くことに命かけてんな。UltのビームはCCを喰らうと止まっちゃうのですが、不意打ち気味に打つと邪魔されず最後まで撃てる感じがします。あとビームのダメージがSupにしては高くて「相手を倒せばSup」みたいな顔してます(目しかないけど)。
これからもLoLでの戦いは続く…
とまぁ思いついた気に入ったチャンピオンをいくつか書いてみましたが、他のチャンピオンも魅力的で遊んでいて面白いです。個人的にジョークでカラスの鳴きまねをするスウェインおじさんも好き。
ただ最近はARAMばっかり遊んでいたので、ノーマル(バンピック)を積極的に遊ぶようにして普通の対戦での動き方も身に着けて、いつかランクマッチにも出てみたいと思います。まずはJGの練習かな…(ノーマルの優先ピックでJGが多いので)。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿